
三層になっている裏側の保護フィルムを剥がします。

ガムテープにフィルムの角を引っ付けて剥がします。

銅版にフィルムを貼りつけているところ。

霧吹きで水をスプレーしてゴムベラやスキージーを使って貼ります。

はみ出した余分のフィルムはカッターで切り落とします。

電熱器で30秒〜1分ほど加熱します。

自作の露光装置。

露光時間をテストします。

露光。
光源から版までの距離は60cmで65秒間露光しました。
この後、1%の炭酸ナトリウム水溶液で9分間現像して水洗。
版を乾かして印刷します。

インクを詰めた状態。(水性SOYインクを使用)
フォトポリマーフィルム自体に凹凸が出来るのでそのままインクを詰めて刷れます。
銅版を腐食させる方法もあります。
刷り上がりは明日紹介します。