2008年04月13日

スタジオ風景 4-13 '08

ビュラン
08-4-13c.jpg

08-4-13d.jpg

08-4-13e.jpg

08-4-13a.jpg

タイトル:調教
技法:ビュラン
紙:ハーネミューレ
インク:シャルボネール
posted by Studio at 16:58 | 京都 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ビュラン(エングレービング) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

スタジオ風景 4-8 '08

ドライポイント
08-4-8a.jpg
ドライポイントニードルやルーレットを使って銅版に描画中。

08-4-8c.jpg 08-4-8e.jpg
版ができたらインクをつめて、余分なインクは拭き取ります。

08-4-8b.jpg
技法:ドライポイント、ルーレット
紙:ハーネミューレ
インク:シャルボネール

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

08-4-8f.jpg

08-4-8d.jpg
多色刷りで、版を差し替えるところ。





posted by Studio at 10:08 | 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1日体験 / ドライポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

スタジオ風景 4-6 '08 (2)

08-4-6d.jpg



ドライポイントで1日体験。
08-4-6e.jpg

08-4-6c.jpg


水性インクと油性インクで刷ってみました。

08-4-6a.jpg
技法:ドライポイント
インク:AKUA INTAGLIO(水性 SOYインク)
紙:ハーネミューレ

08-4-6b.jpg
技法:ドライポイント
インク:シャルボネール
紙:ハーネミューレ


posted by Studio at 22:28 | 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1日体験 / ドライポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スタジオ風景 4-6 '08 (1)

フォトポリマーフィルムによる作業。

08-4-6f.jpg
現像が終わったフォトポリマーフィルム。
版を腐食させないならば、金属板以外にプラスチック板に貼って版を作ることが出来ます。

08-4-6g.jpg
posted by Studio at 22:23 | 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | フォトポリマー(写真製版) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

 

・・・・・Webを検索・・・・・
カスタム検索