スマートフォン専用ページを表示
今日の銅版画スタジオ
"Non-Toxic Intaglio" による版画制作の模様を中心に紹介。
(ノントクシック)
- 1
2
3
4
5
..
次の14件>>
2023年09月16日
田中國雄銅版画展
フォトポリマーフィルムで製版した作品です。
2023年9月29日(金)〜10月8日(日)12時〜18時 会期中無休
京都トアロード画廊
京都市左京区一乗寺出口町22
【展覧会の最新記事】
柴田若奈 展
多鹿宏毅 展 - 京都トアロード画廊
小山剛男展
展覧会のご案内 橋井文都代展
銅版画工房のカレンダー展2023
カレンダー展2023
多鹿宏毅 展 - 京都トアロード画廊
小品コレクション 齋藤眞成 展 (京都ト..
銅版画工房のカレンダー展2022
銅版画工房のカレンダー展始まっています
銅版画工房のカレンダー展2022
展覧会のお知らせ
posted by Studio at 23:07 | 京都 ☀ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展覧会
|
|
2023年09月04日
柴田若奈 展
2023年9月14日〜9月28日 / 日・祝 休廊
11:00 ~ 19:00
Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi
東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1
posted by Studio at 15:30 | 京都 ☁ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展覧会
|
|
2023年08月19日
多鹿宏毅 展 - 京都トアロード画廊
インスタレーション手法で日常風景を変容し
見慣れた世界をユーモアと謎を伴い
思考の散歩に誘います
2023年 8月23日(水)〜 9月2日(土)
12 pm ~ 6 pm
8月28日(月)休廊
会場:京都トアロード画廊
京都市左京区一乗寺出口町22
北山銅版画室 / Studio Kitayama に隣接の画廊
posted by Studio at 15:11 | 京都 ☀ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展覧会
|
|
2023年08月03日
技法別体験コース・フォトポリマーフィルムによる写真製版
技法別の1日体験
フォトポリマーフィルムの
"Skylight"
を使用したフォトポリマー凹版 作者:西澤明宏
腐食無しで製版できます。
紫外線露光の後、現像することでフィルムに凹凸ができるので、インクを詰めて印刷すると銅版画と同じ様になります。
posted by Studio at 14:18 | 京都 ☀ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フォトポリマー(写真製版)
|
|
2023年04月28日
OHPフィルム
フォトポリマーフィルムを使用した写真製版に適したOHPフィルム
●Puretch: 銅版腐食(フォトエッチング)用のフォトポリマーフィルム。
●Skylight: 銅版を腐食しないためのフォトポリマー凹版用フィルム。
インクジェットプリンターは現在使用している機種です。
Puretchを使用の場合
A4 インクジェットプリンター: HP Photosmart 5521
Skylightを使用の場合
A3 インクジェットプリンター: EPSON PX-S5010
posted by Studio at 09:48 | 京都 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フォトポリマー(写真製版)
|
|
2023年04月27日
小山剛男展
ペインティングと版画(フォトポリマー凹版)
KOYAMA TAKAO
2023年5月9日(火)〜 5月14日(日)
GALLERY ARTISLONG
12:00-19:00 / 最終日17:00まで
京都市中京区三条通り堀川西入ル一筋目角
-------------------------------------------------------------------
2023年6月20日(火)〜 6月25日(日)
12:00-19:00(最終日17:00まで)
ギャラリー ヒルゲート2F
京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町535
posted by Studio at 16:51 | 京都 ☀ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展覧会
|
|
2023年03月27日
フォトポリマーフィルム
このフィルムを使って写真製版ができます。有機溶剤不要
●
Skylight( photopolymer intaglio film )
銅板を腐蝕しない方法の "ポリマー凹版" 用
●
Puretch( Puretch™ Photopolymer Etch Resist )
銅板を腐蝕するためのフォトエッチング用フィルム
フォトポリマーフィルムを版に貼り付け、紫外線照射と現像によって製版する方法です。
posted by Studio at 15:40 | 京都 ☁ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フォトポリマー(写真製版)
|
|
水溶性版画インク AKUA INTAGLIO
「水溶性版画インク」
インクの洗浄は、乾燥したボロぎれ(ウエス)で拭いた後、石鹸水で洗うときれいになります。
有機溶剤不要で安全に使用できます。
AKUA INTAGLIO
● 銅版、木版、リノカット、コラグラフ、モノタイプに使用できます。
● 大豆(SOY)と耐光性顔料
大豆ベースのインクで、高品質な耐光性顔料を使用しています。
https://www.hanga.info/shop.html
Speedball Art 製 (USA)
posted by Studio at 15:22 | 京都 ☁ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
新・版画材料
|
|
2023年03月26日
フォトポリマーフィルムを使用した写真製版
作者:橋井文都代
技法:フォトポリマー凹版
インク:
水溶性版画絵具 AKUA INTAGLIO (アクアインタリオ)
使用したフォトポリマーフィルム:
Skylight( photopolymer intaglio film )
posted by Studio at 15:17 | 京都 ☔ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フォトポリマー(写真製版)
|
|
展覧会のご案内 橋井文都代展
橋井文都代「旅するトランク展」with 旅する写真家 喜多 章
2023年 4月4日(火)〜 4月22日(土)
営業日時をお確かめの上お越しください
場所:カーサ・ラ・パボーニ
大阪市北区堂島1-3-19前川ビル1階
TEL 06-6345-7746
posted by Studio at 14:48 | 京都 ☔ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展覧会
|
|
2023年01月18日
謹賀新年 2023
今年もよろしくお願い致します。
(岡崎神社)
posted by Studio at 11:39 | 京都 ☁ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
|
|
2022年12月02日
銅版画工房のカレンダー展2023
posted by Studio at 14:50 | 京都 ☁ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展覧会
|
|
2022年11月16日
カレンダー展2023
銅版画工房のカレンダー展2023
2022年 12月1日(木)〜 12月11日(日)/ 5日(月)休廊
12 p.m. ~ 6 p.m.
京都トアロード画廊
京都市左京区一乗寺出口町22
TEL 075-202-5975
posted by Studio at 01:48 | 京都 ☀ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展覧会
|
|
2022年11月11日
スタジオ風景 11-8 2022
posted by Studio at 19:42 | 京都 ☀ |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
エッチング
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の14件>>
・・・・・Webを検索・・・・・
カスタム検索
ホームページはこちら↑
”からだに優しい制作方法で”
プロフィール
>>北山銅版画室
工房利用者(スタジオメンバーと1日体験)の制作の模様を紹介。
北山銅版画室は1997年に洛北(京都市)に生まれました。工房の名前の”北山”は通り名です。(2012年1月に修学院から一乗寺に移転)
2004年からノントクシック凹版画制作の研究を始め徐々に移行を進めて2005年以降現在ではノントクシック版画工房です。
ノントクシック(非毒性)= 健康を損ねない〜。
ベンジン、リグロイン、ホワイトガソリンなどの有機溶剤不要の制作方法で工房内の空気は常に澄んでいます。
お問い合わせ
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
このブログをケータイで見る
QRコード
新着記事
田中國雄銅版画展
(09/16)
柴田若奈 展
(09/04)
多鹿宏毅 展 - 京都…
(08/19)
技法別体験コース・…
(08/03)
OHPフィルム
(04/28)
小山剛男展
(04/27)
フォトポリマーフィ…
(03/27)
水溶性版画インク AK…
(03/27)
フォトポリマーフィ…
(03/26)
展覧会のご案内 橋…
(03/26)
謹賀新年 2023
(01/18)
銅版画工房のカレン…
(12/02)
カレンダー展2023
(11/16)
スタジオ風景 11-8 2…
(11/11)
多鹿宏毅 展 - 京都…
(09/10)
スタジオ風景 9-9 2022
(09/10)
カテゴリ
1日体験 / ドライポイント
(59)
技法別体験
(3)
新・版画材料
(14)
エッチング
(68)
フォトポリマー(写真製版)
(75)
アクアチント
(29)
ソフトグランド
(38)
リフトグランド
(7)
ビュラン(エングレービング)
(57)
海外レポート
(2)
展覧会
(119)
雑記
(21)
スタジオについて
(5)
キーポイント(グランド)
(2)
キーポイント(アクアチント)
(1)
キーポイント(写真製版)
(1)
キーポイント(インクの掃除)
(1)
モノタイプ
(4)
工房風景
(16)
混合技法
(0)
ワークショップ
(2)
お知らせ
(2)
エッチング+アクアチント
(6)
エッチング+アクアチント、フォトポリマー(写真製版)+ソフトグランド
(1)
シンポジウム
(2)
過去ログ
2023年09月
(2)
2023年08月
(2)
2023年04月
(2)
2023年03月
(4)
2023年01月
(1)
2022年12月
(1)
2022年11月
(2)
2022年09月
(2)
2022年04月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(4)
2021年11月
(3)
2021年06月
(1)
2021年03月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(2)
2020年09月
(4)
2020年08月
(2)
2020年06月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(2)
2019年07月
(3)
2019年06月
(1)
2019年05月
(4)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(2)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(2)
2018年04月
(1)
2018年03月
(3)
2018年01月
(1)
2017年12月
(3)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年07月
(3)
2017年05月
(1)
2017年04月
(2)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(4)
2016年05月
(4)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(4)
2015年11月
(1)
2015年10月
(1)
2015年08月
(1)
2015年07月
(5)
2015年06月
(2)
2015年05月
(1)
2015年04月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(1)
2015年01月
(1)
2014年12月
(1)
2014年11月
(2)
2014年10月
(4)
2014年09月
(2)
2014年08月
(1)
2014年07月
(1)
2014年06月
(1)
2014年05月
(4)
2014年04月
(2)
2014年03月
(1)
2014年02月
(2)
2014年01月
(1)
2013年12月
(1)
2013年11月
(6)
2013年10月
(2)
2013年09月
(1)
2013年07月
(3)
2013年06月
(1)
2013年05月
(3)
2013年04月
(5)
2013年03月
(2)
2013年02月
(1)
2013年01月
(4)
2012年12月
(3)
2012年11月
(3)
2012年10月
(4)
2012年09月
(5)
2012年08月
(2)
2012年07月
(3)
2012年06月
(6)
2012年05月
(1)
2012年04月
(4)
2012年03月
(2)
2012年02月
(6)
2011年12月
(1)
2011年11月
(3)
2011年10月
(2)
2011年09月
(5)
2011年08月
(3)
2011年07月
(3)
2011年05月
(1)
2011年04月
(5)
2011年03月
(4)
2011年02月
(2)
2011年01月
(1)
2010年12月
(3)
2010年11月
(6)
2010年10月
(4)
2010年09月
(2)
2010年08月
(7)
2010年07月
(6)
2010年06月
(8)
2010年05月
(3)
2010年04月
(3)
2010年03月
(9)
2010年02月
(2)
2010年01月
(4)
2009年12月
(4)
2009年11月
(2)
2009年10月
(3)
2009年09月
(3)
2009年08月
(6)
2009年07月
(6)
2009年06月
(6)
2009年05月
(9)
2009年04月
(6)
2009年03月
(15)
2009年02月
(3)
2009年01月
(3)
2008年12月
(6)
2008年11月
(6)
2008年10月
(7)
2008年09月
(4)
2008年08月
(6)
2008年07月
(6)
2008年06月
(6)
2008年05月
(5)
2008年04月
(4)
2008年03月
(9)
2008年02月
(4)
2008年01月
(3)
2007年12月
(5)
2007年11月
(9)
2007年10月
(5)
2007年09月
(7)
2007年08月
(7)
2007年07月
(7)
2007年06月
(4)
2007年05月
(8)
2007年04月
(11)
2007年03月
(1)
2007年02月
(1)
2007年01月
(4)
2006年12月
(3)
2006年11月
(2)
2006年10月
(5)
2006年09月
(4)
2006年08月
(6)
2006年07月
(8)
2006年06月
(7)
検索
ブログの記事を検索
ウェブ
記事
RDF Site Summary
版画材料(ノントクシック)
水性版画インク・アクア
アクリル水性グランド
タテ型腐蝕タンク
植物バイオ溶剤
感光性樹脂フィルム-フォトポリマー
リトグラフプレート
炭酸ナトリウム・アンモニア水
最近のコメント
エジンバラエッチ(Edinburgh Etch)
⇒ Studio (04/20)
⇒ R (04/20)
写真製版
⇒ 北山銅版画室 土居誠 (05/08)
⇒ 藤田修 (04/28)
写真を使う版画
⇒ 大木 明 (10/10)
展覧会のお知らせ(2)
⇒ nobukoueda (08/31)
スタジオ風景 3-10 '09
⇒ nobukoueda (03/11)
新しいソフトグランド
⇒ (01/15)
⇒ Studio (02/18)
⇒ 松林誠 (02/17)
⇒ Studio (05/27)
⇒ 1045* (05/18)
アクアチント
⇒ yun (01/15)
展覧会から -版画を編む-
⇒ 小北幸弘 (06/28)
スタジオ風景 6-23 '07
⇒ ☆ (06/30)
スタジオ風景 5-27 '07
⇒ Studio (06/29)
⇒ あまのまきこ (06/29)
最近のトラックバック
ビュランとアクアチント
⇒
WEBの情報缶!
(07/22)
新しいフォトエッチング
⇒
blog
(10/14)
エッチングに水彩絵の具で手彩色
⇒
版画のレス
(09/07)
⇒
版画のレス
(08/16)
タグクラウド
AKUA INTAGLIO
D-solve
de-solv-it
dsolve
Marnix Everaert
Monotype
Non-Toxic
Non-Toxic Printmaking
nontoxic
painting
SOYインク
アクアチント
アクリルグランド
アクリル水性グランド
インク
インククリーナー
エアーブラシ
エジンバラエッチ エジンバラ エジンバラ腐蝕液 クエン酸
エッチング
エッチング アクアチント
エングレービング
エングレーヴィング
オレンジオイル
カレンダー
グランド
サラダ油
ディゾルビット
トアロード画廊
ノントキシック
ノントクシック
ノントクシック 銅版画技法 版画制作 版画材料 安全 健康
ビュラン
フォトポリマー
フォトポリマー ポリマー凹版 フォトエッチング 感光性樹脂フィルム
フォトポリマーフィルム
フォトポリマーフィルム フォトエッチング ポリマー凹版
フォトポリマーフィルム ポリマー凹版 フォトエッチング
ペインティング
モノタイプ
リフトグランド
京都トアロード画廊 奥田善巳 油彩 画廊 アートギャラリー アート 美術 現代美術
作り方
健康 安全
写真製版
北山銅版画室
水性アクリルグランド
水性版画インク
油彩画 日本のゴッホと呼ばれた 放浪画家
版画
版画インク
版画工房
版画教室
銅版画
銅版画 メゾチント 油彩
銅版画 版画 ノントクシック 版画工房 版画教室
銅版画インク 版画インク 版画材料 銅版画材料 ノントクシック 腐蝕タンク アクリル水性グランド バイオ溶剤
銅版画工房
銅版画教室
銅版画教室 銅版画工房 版画材料
難波田龍起 難波田史男
非毒性版画
推薦 リンク集
版画教室
釣谷幸輝 銅版画教室 (富山市)
105版画室 (東京都)オープンスタジオで教室はありません。